「マッチングアプリの会話で盛り上がらずに失敗してしまう」
「マッチングアプリのメッセージや会話で盛り上がる話題を知りたい」
「マッチングアプリでの会話テクニックをマスターしたい」
マッチングアプリではメッセージやデートでの会話が、相手の好感度に直結します。
会話が盛り上がれば次のデートに繋がり、盛り下がれば関係性は発展しないでしょう。
そこで、本記事ではマッチングアプリで会話が盛り上がらない原因や盛り上がる話題、会話テクニックをまとめました。
この記事を読むことで、マッチングアプリの会話が盛り上がって相手の好感度も上がるはずです。
会話テクニックを磨いて、マッチングアプリで上手に婚活や恋活を頑張りましょう。
マッチングアプリで会話が盛り上がらない原因

「マッチングアプリで会話が盛り上がらない原因が分からない」と悩んでいる人は多いかもしれません。
マッチングアプリで会話が盛り上がらない原因としては、主に以下の3つの原因が考えられます。
上記の原因について、詳しく解説していきます。
原因①:共通点を探せていない
マッチングアプリでの会話が盛り上がらない1つ目の原因は「共通点を探せていない」です。
相手との共通点を探せないと何を質問していいか迷ってしまい、質問する内容も限られてしまうでしょう。
そのため、当たり障りのない質問をしてしまい、相手もその質問に困ってしまって会話が盛り下がっていくのです。
共通点を探せていない時の会話例は、以下のとおりです。

好きな食べ物は何ですか?



焼肉が好きです



焼肉が好きなんですね、自分はお寿司が好きですね



そうなんですね(共通点がなくて楽しくない…)
相手に好印象を抱いてもらうには共通点を探して、自分と相手の共通点で盛り上がることが重要になります。
共通点を探し出すためには、相手のプロフィール写真や自己紹介文、コミュニティなどを徹底的に読み込んで探していきましょう。
原因②:リアクションが少ない
マッチングアプリでの会話が盛り上がらない2つ目の原因は「リアクションが少ない」です。
マッチングアプリの会話(特にメッセージ)では、相手へのリアクションが重要になります。
リアクションによって相手への興味関心を間接的に伝えられ、相手も「あなたともっと話したい」と思ってもらえるからです。
会話だと相槌などのリアクションで比較的簡単に相手への興味関心を伝えられますが、メッセージだと無機質なのでリアクションが上手く伝えられません。
リアクションが伝えられないと、相手もメッセージとのやりとりが楽しくなくなってしまって、次第にフェードアウトされてしまうのです。
リアクションが少ない時の会話例は、以下のとおりです。



趣味は何ですか?



旅行が趣味です



旅行が趣味なんですね、どんな所に行ったんですか?



タイです(質問攻めだし、リアクションが少ない…)



いいですね、好きな食べ物は~?
こういったことを防ぐためには、相手の回答に自分の意見や感想を書いておくことで興味関心があることが相手に伝わるでしょう。
原因③:話題が相手任せになってしまう
マッチングアプリでの会話が盛り上がらない3つ目の原因は「話題が相手任せになってしまう」です。
話題が相手任せになると相手への負担が増えて、会話に疲れてしまいます。
そうなると、相手の好感度が下がってしまうでしょう。
話題が相手任せになった時の会話例は、以下のとおりです。



○○さんって趣味はありますか?



野球が趣味ですね



そうなんですね、私はテニスが趣味なんですがやったことありますか?



いや、やったことないですね



そうなんですね(回答は一問一答形式だし、話題を提供しないから疲れる…)
話題については必ず自分から積極的に提示して会話の主導権を握り、相手からの質問も回答だけでなく話題が繋ぐように相手にも質問を投げかけましょう。
【話題ネタ7選】マッチングアプリでの会話の広げ方


マッチングアプリの会話やメッセージで困った時は、話題を使って会話を広げましょう。
会話が広がる話題ネタを7つ紹介するので、使いやすいものから活用してください。
話題①:プロフィール写真で気になること
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ1つ目は「プロフィール写真で気になること」です。
プロフィール写真には撮った時の年齢や服装、背景などの多くの情報が含まれていて、様々な角度から話題を作り出せます。
また、わざわざプロフィール写真にするということは、その写真に思い入れがあることの裏返しです。
プロフィール写真で気になることがあれば相手に質問してみましょう。
意外とプロフィール写真について質問する人は少ないので、相手の好感度も上がること間違いなし。
実際の会話例は、以下のとおりです。



プロフィール写真が気になりましたが、どこで撮った写真なんですか?



この写真はアメリカで撮った写真ですよ



アメリカに行ったことがあるんですね、カッコいい!学生時代ですか?



そうです、留学していた時に友達と撮りました(プロフィール写真に気付いてくれて嬉しい…)
話題②:休日の過ごし方
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ2つ目は「休日の過ごし方」です。
人によって休日の過ごし方は異なり、それだけで話題になります。
- 休日はどの辺で遊んでいるのか?
- 休日はどのように過ごしているのか?
- 友達と一緒なのか?1人で過ごしているのか?
また、過ごし方によってもインドア派かアウトドア派かが分かり、相手との相性も把握できます。
実際の会話例は、以下のとおりです。



○○さん、休日は何をして過ごしていますか?私はカフェでお茶したり、映画を観に行ったりしています



そうなんですね、私もよくカフェに行きますよ。ちなみに銀座の□□というカフェは知っていますか?



知っていますよ、あそこのケーキが本当に美味しいですよね!



私もあのカフェに行ったら、いつもケーキを食べるようにしています(休日の過ごし方が一緒で仲良くなれそう)
話題③:趣味
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ3つ目は「趣味」です。
プロフィールの自己紹介文やコミュニティには趣味が載っているので、その情報をもとに相手の趣味に関する質問や感想を話してみましょう。
自分と共通の趣味があれば、共通の趣味について話すだけで相手の好感度は上がります。
自分と共通の趣味がなくても興味を持って質問すれば、話題が尽きることはないので安心してください。
実際の会話例は、以下のとおりです。



○○さんってライブ行くのが趣味なんですね。好きな音楽にバンド名が書いてありますがこのバンドのライブですか?



そうですよ、そのバンドが好きなんでよくライブに行っています



実は自分もそのバンドのライブによく行ってて、この前のライブも行きましたよ!



え、そうなんですか!好きなバンドが一緒なんで偶然ですね(一緒にライブとか行けるのは嬉しい)
話題④:好きな食べ物やお酒
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ3つ目は「好きな食べ物やお酒」です。
お互いに好きな食べ物やお酒の話をすることで、お互いの好みを探れます。
その中で共通する好きな物が見つかったら、相手の親近感が上がるでしょう。
また、食べ物の話はデートの口実としても使えるので、好きな食べ物で盛り上がったらその流れでデートに誘ってみてください。
実際の会話例は、以下のとおりです。



○○さんは好きな食べ物は何ですか?私は寿司や天ぷらなどの和食が好きです



私も寿司や天ぷらが好きですよ。最近は寒いので、大好物の水炊きをよく食べています



水炊きが好きなんですね。最近美味しい水炊き屋さんを見つけたんですが、今度一緒に行きませんか?



いいですね!ぜひ行きましょう!!(どんな人か気になるし水炊きも食べてみたい!)
話題⑤:よく出かけるエリア
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ5つ目は「よく出かけるエリア」です。
よく出かけるエリアが一緒だと、そのエリアにあるお店や食べ物で盛り上がれるでしょう。
特に、旅行に行くエリアが同じであれば、旅先のエピソードや情報交換によって会話が自然に広がります。
実際の会話例は、以下のとおりです。



○○さんはよく出かけるエリアはありますか?私は表参道が好きなんで、よく行っていきます



私も表参道は好きなのでよく行きますね。××さんはカフェに行ったりするんですか?



そうですね、△△カフェがお気に入りなんで常連並みに行ってます(笑)



私も△△カフェがお気に入りなんで、常連並みに行ってますよ(笑)(よく出かけるエリアが一緒だと相性が良さそう)
話題⑥:季節ごとのイベント
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ6つ目は「季節ごとのイベント」です。
正月やGWなどでは旅行や帰省する人が多く、最初の会話の話題として使えます。
クリスマスやバレンタインデーはロマンティックなので、そういった話をするとデートの約束に繋げることも可能です。
季節ごとのイベントは便利なので、会話に困った時は使ってみてください。
実際の会話例は、以下のとおりです。



年末年始でしたが、○○さんはどのように過ごしましたか?



私は実家に帰省して初詣や餅つきに参加していました。××さんは?



タイ旅行に行ってきました。これがその時の画像です!



カウントダウンの時に花火が上がって本当に綺麗ですね!(色んな世界を知っている人なんだな)
話題⑦:過去のエピソード
マッチングアプリの会話で使える話題ネタ7つ目は「過去のエピソード」です。
幼少期や学生時代の面白い話や思い出は、お互いに楽しく話せるのでおすすめの話題ネタになります。
また、幼少期や学生時代の話は初対面の人にはあまりしない話題なので、話すだけで親密度が上がる効果も期待できるでしょう。
相手と親密になりたいなら、過去のエピソードで仲良くなってみてください。
実際の会話例は、以下のとおりです。



○○さん、幼少期はどんな子供でした?自分は生意気な子供で~なエピソードがありました



面白すぎます!幼少期は大人しくて、本ばかり読んでいました。でも、~といったヤンチャなエピソードもあります(笑)



そのエピソードはさすがです!なんだか○○さんとは仲良くなれそうです!



私もです!(過去のエピソードも話せるぐらい話しやすい人だな)
メッセージや会話でやってはいけないNG話題5選


マッチングアプリでは、どんなことでも話していいわけではありません。
勤務先や住所など個人情報がバレるリスクがあるものや相手が不快もしくはきずついてしまう話題は避けましょう。
NG話題を5つ紹介するので、マッチングアプリの会話では決して話さないようにしてください。
話題①:具体的な住所や近隣エリアの情報
相手が住んでいる具体的な住所や近隣エリアの情報はやめてください。
相手の負担にならないように住んでいる場所の近くでデートプランを立てたいなどの理由で住所を聞いてしまいがちです。
しかし、相手としては住所を教えるのはリスクしかありません。
また、住所を聞いてしまうだけで「この人、どういう考えで住所を聞いてきたのだろう?」と警戒されるので、好感度を下げてしまう原因になります。
聞かれた側もリスクがあるので、安易に住所を教えないようにしましょう。
実際の会話例は、以下のとおりです。



○○さんの具体的な住所を教えてくれませんか?



…(怖い!なんで住所を聞いてくるの?もう会話をやめよう)
話題②:会社名や勤務先
会社名や勤務先も話題にしてはいけません。
会話の流れで会社の話になることはありますが、具体的な会社名や勤務先の住所を聞くのは避けましょう。
会社名を教えてしまうと、今後トラブルになった時に会社に電話や来訪される危険性があります。
万が一そういったトラブルが起きると、自分が悪いことをしていなくても社内での心証が悪くなる原因になります。
また、仲良くないうちに会社名を聞くのは、会社名で判断しているように捉えられて、相手に失礼な印象を与えるでしょう。
会社名や勤務先の話題になったら、言いたくないことを伝えてください。
実際の会話例は、以下のとおりです。



どこの会社に勤務されているんですか?



すみません、会社名は答えたくないので大丈夫ですか?(会社名を聞いてくるなんて失礼)
話題③:政治や宗教
政治や宗教についての話題もデリケートなのでやめましょう。
政治や宗教に興味がない人にとっては、こういった話題はつまらないと感じてしまいます。
また、逆に政治や宗教に興味がある人と話すと、激しい議論によって関係性が悪化する原因になるでしょう。
興味がない人にも興味がある人にも政治や宗教の話題はリスクでしかないので、話題に出すのはNGです。
相手から政治や宗教の話題を振ってきた時は、「よくわからなくて…」とはぐらかしてしまいましょう。
実際の会話例は、以下のとおりです。



どんな宗教を信仰していますか?



私は宗教のことはあまり詳しくなくて…(デリケートな話題を出してこないでほしい)
話題④:下ネタ
下ネタを含む話題は絶対にやってはいけません。
下ネタを含む話題は、相手から失礼だと思われ、肉体関係目的だと勘違いされます。
確かに下ネタを話して仲良くなれることはありますが、出会ったばかりの人と話す話題としては不適切でしょう。
下ネタの話題としては、以下のようなものがあります。
- 経験人数
- ワンナイトラブの経験
- 性交渉の有無
- 性交渉の経験
- 性交渉が好きかどうか
- 好きな体位の話
- 好きなシチュエーションやコスプレ
- 好きな大人のおもちゃ
実際の会話例は、以下のとおりです。



経験人数は何人ですか?



答えたくありません!(普通に失礼だし、肉体関係目的なのかもしれない)
話題⑤:自慢話
過度な自慢話は避けるようにしてください。
長所をアピールすることは大切ですが、過度な自慢話は相手から不快に思われてしまいます。
特に年収や住んでいる場所、載っている車などは自慢に聞こえてしまうので自分から話さないようにしましょう。
相手からそういった話題を振られた時は、「普通の家や車ですよ」と曖昧に答えておく方が後から分かった時に好感度が上がります。
実際の会話例は、以下のとおりです。



最近港区の○○っていうタワーマンションに引っ越しました



そうなんですね、私は普通ですよ(自慢話ばかりで本当に不快、もう話したくない)
マッチングアプリのメッセージにおける会話テクニック


マッチングアプリのメッセージでは会話テクニックを使えば、急速に関係性が深まり、デートにも誘いやすくなります。
特に意識するのは、以下の3つのテクニックです。
この3つの会話テクニックを駆使し、気になる相手をデートに誘いましょう。
テクニック①:プロフィールを細かくチェックする
会話する前には、相手のプロフィールを細かくチェックしましょう。
プロフィール写真・自己紹介文・コミュニティなどは情報の宝庫で、細かくチェックすると相手の好きなことや性格、人柄などが見えてきます。
プロフィールの時点で相手のことが分かるので、自分と相性がいいかの判断基準にもなるでしょう。
特に趣味や休日の過ごし方が分かれば、会話の話題としても活用可能です。
相手が好きなことを話題にできれば、それだけで好感度が跳ね上がるでしょう。



プロフィールに書いてありましたけど、趣味って○○なんですね、私も好きですよ



そうなんですよ、○○が好きなんです!(プロフィールを細かくチェックしてくれてうれしい)
テクニック②:自分の意見や感想を入れながら会話する
メッセージでの会話では、自分の意見や感想を入れながら会話するのがおすすめです。
相手が返してきた回答を「そうなんですね」「なるほど」と返答してしまうと、無機質な印象を与えてしまいます。
そうなると、会話が続かなくなってしまうので自分の意見や質問を入れながら会話しましょう。
「私は~と思います」「私も~でした」と意見や質問を入れるだけで、会話が盛り上がりやすくなります。



趣味は映画なんですね、私も映画が趣味で○○という映画で感動しました



その映画は観たことがないです、今度観てみますね(会話がスムーズで楽しい)
テクニック③:なるべく早くデートに誘う
メッセージでの会話はほどほどにして、なるべく早くデートに誘うようにしましょう。
どれだけ会話テクニックを磨いたとしても、初対面同士だと盛り上がるのは至難の業です。
最初は盛り上がったとしても次第に話題が尽きてしまい、そのままフェードアウトということになりかねません。
盛り下がる前にデートに誘ってしまえば、会話が盛り下がることを気にする必要がなくなります。
また、デートに誘ってしまったら余計な雑談は必要なく、デートの日時とお店を決めてしまえば会話しなくても大丈夫です。
自分:「○○というお店が気になっているんですよね、良ければ今度このお店に行きませんか?



○○というお店が気になっているんですよね、良ければ今度このお店に行きませんか?



いいですよ、ぜひ今度行きましょう!



じゃあ、11月11日の13時から行きませんか?



分かりました、じゃあその日に行きましょう!(デートが決まった!)
マッチングアプリのデートにおける会話テクニック


マッチングアプリでデートに行けたとしても、デート中の会話で失敗してしまう人は少なくありません。
デート中の会話でうまくいけば、その後の関係性も良い方向に進むでしょう。
以下の4つの会話テクニックをマスターしてみてください。
4つの会話テクニックを磨けば、次のデートにも繋がるはずです。
テクニック①:相槌などのリアクションを入れる
会話では相槌などのリアクションを上手に入れましょう。
リアクションが少ないと、相手に興味関心があることが伝わらずに「わたしにきょうみがないのかな?」と思わせてしまいます。
過剰なリアクションは必要ありませんが、相手が話している時は相槌などのリアクションをしっかり入れましょう。
会話中にリアクションを含めて注意すべき点は以下のとおりです。
- 会話を聞いている時は、適度に相槌を入れる
- 会話している時は、相手の目を見て話す
- 常に笑顔をキープしておく
- 相手が面白いことを言った時はちゃんと笑う
- 店員さんには優しく接する
- 相手が困っているようなら、すぐに「大丈夫?」と声をかける
気配りや配慮を相手はチェックしているので、リアクションを含めて会話では手を抜かないようにしましょう。
テクニック②:話題をある程度決めておく
マッチングアプリの会話では、話題をある程度決めておきましょう。
話題を決めておかないと何を話していいか分からず、気まずい空気が流れてしまうことになりかねません。
話す話題を決めておけば、会話も途切れずに相手との関係を深められるでしょう。
話題は以下のとおりです。
- プロフィール写真
- 休日の過ごし方
- 仕事
- 趣味
- 好きな食べ物やお酒
- 行ってみたいところ
- よく出かけるエリア
- マッチングアプリを始めたきっかけ
- 小さい頃の思い出
- 学生時代の思い出
- 最近あったエピソード
- 恋人と一緒にしたいこと
- 好きな人のタイプ
- 嫌いな人のタイプ
このような話題からピックアップして、話してみましょう。
もちろんこれ以外の話題でも構いませんが、この記事で紹介したNG話題は避けるようにしてください。
テクニック③:メッセージの内容を深掘る
デート中の会話は、メッセージの内容を深掘りする形で構いません。
メッセージでは趣味や休日の過ごし方などの話をしていると思いますが、メッセージで話した話題をしないようにするのはコミュニケーション能力が高い人でない限り難しいです。
そのため、メッセージの内容を深掘りする形で話すことをおすすめします。
メッセージで出した話題を対面で深掘りすれば、メッセージで話していないエピソードが出てきて会話が盛り上がるでしょう。
例えば、趣味がカフェ巡りと聞いていたなら最近行ったおすすめカフェを聞いてみるのもおすすめです。
1つの話題でも深掘りしていけば話せることは多いので、メッセージで話した内容でも遠慮せずに話題にしましょう。
テクニック④:沈黙を恐れない
マッチングアプリでの会話では、沈黙を恐れてはいけません。
「気まずい」と思って沈黙にならないように話続けようとしますが、逆にそういった行動をする方が相手に「余裕がない人」だと思われてしまいます。
会話中に沈黙があったとしても動じてないと思われるような態度をとってください。
そして、ゆっくり話す話題を考えて、話し出せば問題ありません。
話す内容が思いつかなければ、周囲にいる人を話題にしたり、デート中に怒ったことや食事などを話題にしてみましょう。
沈黙は決して悪いものではありません。
仲の良い友人でも沈黙になることはよくあります。
マッチングアプリでも沈黙を恐れずに逆に楽しむような気持ちでいてください。
マッチングアプリの会話に関する質問


マッチングアプリの会話に関する会話例や会話テクニックを紹介してきました。
本記事ではまとめきれていない質問を補足していますので、参考にしてください。
- マッチングアプリの会話でネタ切れした時はどうすればいい?
-
ネタ切れした時は周囲の情報に頼ってみましょう。
気になる人や出てきた料理などを話題にすると、会話が広がる場合があります。
また、最近あった出来事について話しても構いません。
最近あった出来事であれば、詳細を覚えているのですぐに会話を切り出せるでしょう。
- マッチングアプリの最初の会話はどう進める?
-
マッチングアプリの最初の会話はどう進めても構いませんが、進めやすい話題としては以下のとおりです。
マッチングアプリの最初の会話で進めやすい話題- お互いの第一印象
- 待ち合わせ場所までどうやって来たか?
- 今日の天気
こういった話題が当たり障りなく最初の会話として使いやすいでしょう。
- マッチングアプリの会話の流れを教えてほしい
-
マッチングアプリの会話の流れとしては、3つのステップに分かれます。
最初は、お互いの緊張を解くためにアイスブレイクとして当たり障りのない話から進めましょう。
お互いの第一印象・待ち合わせ場所への交通手段・天気などでオッケーです。
次に、お互いのパーソナルな情報を交換して関係性を深めます。
趣味・休日の過ごし方・仕事・最近あった出来事などを情報交換し、お互いのことを知りましょう。
関係性がある程度深まったら、初対面だと聞きづらい内容を聞きましょう。
過去の恋愛・幼少期の出来事・学生時代の出来事・好きな人や嫌いな人のタイプなど初対面だとなかなか話せない内容を聞くことで、さらに関係を深められます。
- マッチングアプリの会話が不安だけどどうしたらいい?
-
会話の不安解消は、経験を積むしかありません。
小手先テクニック(相手をジャガイモだと思うなど)はありますが、そういったテクニックは一時しのぎです。
やはり、何度も実践を繰り返してどんな状況でも対応できるように経験値を積む必要があります。
ただし、デートだと経験が積みづらいので、そういった時は電話をおすすめします。
各マッチングアプリではアプリに通話機能が搭載されており、一定時間内でマッチした相手と通話が可能です。
電話を何度も経験すると、自然と会話能力も磨かれます。
- マッチングアプリの話題の広げ方は?
-
マッチングアプリの話題の広げ方は、疑問に思ったことは素直に質問することです。
「頭が悪い人だと思われたくない」「こんな初歩的な質問で大丈夫だろうか?」と悩んで質問しないと、話題が広がらずに苦労します。
相手と会話していて疑問に思ったことはすぐに質問することで、うまく深掘りできて話題も広がるでしょう。
また、相手が好きな話題を深掘りすることで相手の好感度アップも期待できます。
【まとめ】マッチングアプリの会話で相手の好感度をアップしよう!


マッチングアプリの会話にて盛り上がる話題やNG話題、会話テクニックを紹介しました。
記事の要点をまとめると、以下のとおりです。
- マッチングアプリの会話が盛り上がらない原因は3つある
- 気軽に質問できる話題が盛り上がりやすい
- 個人情報や不快に思う話題はNG
- 会話では相槌などのリアクションが大切
- 笑顔と会話内容の深掘りを忘れない
- 沈黙があっても余裕がある態度を忘れない
マッチングアプリの会話を成功させて、相手の好感度をアップして交際に繋げましょう。