MENU

マッチングアプリで会った後の対応は?2回目以降のデートを成功させる方法!

「マッチングアプリで会った後の対応法は?」

「2回目のデートに繋げるようにする方法はある?」

「デートしたけどイマイチだったのでフェードアウトしたい」

マッチングアプリで会った後、上記のように悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

今回はマッチングアプリで会った後の対応法や、2回目のデートに繋げるための脈あり確認方法、相手との関係の断ち方などについて解説していきます。

本記事を見ることで、2回目のデートが成功しやすくなったり、嫌な相手とはうまく関係を切ることができるようになるでしょう。

目次

マッチングアプリの人に会った後の対応すべきこと4選

マッチングアプリの人に会った後の対応すべきこと4選

2回目以降のデートに繋げるには、マッチングアプリで会った後に早くメッセージで対応する必要があります。対応方法は以下の通りです。

それでは、具体的に上記の項目について詳しく解説していきます。

関連記事 マッチングアプリ 会う

お礼を言う

デートをして別れた直後に、相手にメッセージを送るようにしましょう。

〇〇さん!今日はお忙しい中、共に過ごしていただきありがとうございました!😊


マッチングアプリを使って会うのは初めてで最初は緊張しましたが、〇〇さんがすごくフレンドリーで明るくてとても話しやすかったです!

今日行ったお店の料理もすごくおいしかったですね!また、〇〇さんと一緒に他の場所にも行ってみたいな😆

例文を送ることで丁寧さや誠実さが相手に伝わり、印象が良くなります。例文の主なポイントは以下の3つです。

例文のポイント
  • 「○○さん」と相手の名前を呼ぶ
  • デートの感想や相手のポジティブな印象を述べる
  • 2回目のデートに繋げるために、今後も行きたいことを最後にアピールする

その他にも文字数が適切で、相手が読みやすいように絵文字で装飾するなどして丁寧な文章を心がけていきましょう。

デートの想い出を振り返ってみる

LINEのやり取りでは、一日デートした想い出を振り返ることでより相手の記憶に定着させ、「また行きたい」と強く思わせることができます。

また、一人の時間でも、2回目のデートに誘うのにも相応しい人なのか考えていきましょう。

2回目のデートに誘うべき判断基準は以下の通りです。

相手が真剣なのか見極めるための3つのポイント
  • 会話のテンポや内容が合うか
  • デート中の相手の態度
  • 共通の価値観があったか?

デート後の振り返りは同じ過ちを繰り返さないためにも、行っていく必要があります。

自分で考えるのは面倒に感じるかもしれませんが、より今後付き合うべき相手なのか見極めることができます。

毎日やり取りをする

短い時間でも良いので、初デート後の連絡頻度は毎日にしましょう。

時間を空けてしまうと、相手が離れていくからです。

できれば、通話の時間も設けるようにしましょう。

メッセージだけだと返信するまでの時間が長くなったりするので、通話も同時に週に1~2回設けるようにして、30分~1時間程度話す機会を設けると良いです。

初回デートの後にもまだ相手に警戒心があったりするので、毎日やり取りをすることで改善することができます。

関連記事 マッチングアプリ 通話 何話す

2回目のデートにも誘う

デート後、メッセージでやり取りしたら2回目のデートも誘っておきましょう。デートに誘うタイミングは初デートから1~2週間が望ましいとされています。

早いと感じる人もいるかもしれませんが、実際にデートに誘ってから実行するまでに色々と時間がかかるものです。

仮に1ヶ月後に誘ったとして、デートの提案するところから相手との可能な時間帯の調整などで更に2か月3カ月と長引く可能性もあります。

時間が長引けば長引くほど面倒臭くなるので、マンネリ化しないためにもなるべく早く誘っておくのがポイントです。

脈ありメッセージの特徴5選

脈ありメッセージの特徴5選

2回目のデートの際に、相手に振られてしまわないか、不安もあると思います。そこで、2回目のデートに誘うべきか判断するための相手の脈ありサインについて解説していきます。

脈ありサインは以下の5つです。

メッセージや通話のやり取りで、上記のような脈ありサインがないか確かめていきましょう。

これから脈ありサインの特徴について詳しく解説していきます。

デートしたときの写真を送ってくる

デート時に撮った2ショットの写真が送られてくる場合、「また会いたい」という脈ありサインになります。

あまり興味のない相手に2ショットの写真を送るのは複雑な気持ちになるからです。

また、2ショットの写真やデートで行ったお店の写真を貼ることによって、次の話題に繋げたりデートの話をすることに期待しているのかもしれません。

文章に中身があり、感情表現が豊か

自身の感想や相手に対する印象、主張のある文章だったり、絵文字や記号などの感情が分かるメッセージ文は脈ありサインの可能性が高いです。

興味のない相手であれば、わざわざ文章を装飾したり、時間をかけて主張をしないはずです。

確かに、社交辞令の可能性もありますが、何度もやり取りを重ねても丁寧なメッセージ文であればあなたのことが気になっているサインとなります。

話題を振ってくる

興味のない相手には、「うん」や「分かった」などの返答ばかりで、自ら話題を振ってくることはありません。

たとえ、会話が苦手であっても気になっている人であれば、頑張って話題を振ってくるでしょう。

あなたに対して質問や話題を振ってくる行為は、もっと知りたいと思っているからです。そして、話題を振って仲を縮めようとしている可能性があります。

デートの話題を持ち出してくる

「デートに行くならどこがいい?」「デートの時こんなことされたらどう思う?」など、デートに関する話題を持ち込んでくるのはあなたに対する脈ありサインです。

男性であれば今後デートに誘うための情報収集であり、女性だったら誘ってほしいというメッセージなのです。

デートの話題を持ち出してくるのであれば、2回目・3回目のデートに誘っても成功する可能性が高いでしょう。

褒めてくる

「〇〇くんって身長高いね!」「〇〇さん優しいね!」など、相手の中身や外見を褒めるのは脈ありサインです。

褒めることによってあなたに振り向いてくれるように、アプローチしているのです。

興味のない相手だったら、マイナスのイメージが強いため、わざわざ褒めるような行為はしてこないでしょう。

脈なしメッセージの特徴4選

脈なしメッセージの特徴4選

次は脈なしメッセージについて、解説していきます。脈なしメッセージは以下の通りです。

上記のような脈なしサインが頻繁にあれば、2回目のデートに誘うのは難しいです。それでも諦めたくない人のために、対処法なども解説していきます。

相手からお礼や返事が来ない

相手からお礼や返事が来ないのであれば、完全に脈なしサインです。または嫌われている可能性、「もうあなたとは関わらない」というメッセージになります。

普通は興味のない相手でも社交辞令で返したりしますが、このような常識のない行動に出るのはよっぽどあなたのことが嫌いなのかもしれません。

返事が来ないのはブロックされている可能性もあるので、こればかりは関係を修復するのはほぼ不可能です。自分のデートでどこが行けなかったのか反省し、次に活かしましょう。

返信が以前と比べて遅い

LINEの返信が遅くなったり、連絡頻度が減るのは、男女問わず脈なしサインの典型例です。

それでも、「忙しかった」と毎回言い訳をしてくるのであれば、あなたは保留状態の可能性もあります。

返信が以前より遅い場合、他に気になる人がいる可能性があります。

本当に忙しくて返信ができないパターンもありますが、相手のことを気になっているのなら必ず隙間時間などを活用して返信してくるはずです。

2回目以降のデートに誘いやすくするために、積極的に通話や自ら興味の惹く話題を振るなどしてアクションを取っていきましょう。

関連記事 マッチングアプリ キープ

通話やメッセージでさえも「忙しい」と断られることがある

通話やメッセージでさえも、「忙しい」と言われて断られることがあります。脈ありの状態だと、本当に忙しかった時、次にできる時間を調整してくるはずです。

「忙しい」と言われた後に何も聴かれない、または数ヶ月後などと遠い先の時間を言われた場合は脈なしのサインです。

メッセージは隙間時間さえあればいつでも気軽にできるものですが、それも断るのであればあなたと話すことにメリットを感じていないのかもしれません。

対処法は「一緒に話そう」や通話に誘わないことが望ましいです。自然体な感じで、話題を振ることでふとした時に返信が来ると思うので、そのタイミングを狙っていきましょう。

デートの時の相手の反応がイマイチ

デート時の相手の反応がイマイチだった場合、メッセージのやり取りでも好感度を上げるのは難しいです。

反応がイマイチというのは、例えば会話中に髪の毛をいじっていたり、目線をなかなか合わせてくれなかったりするなどです。

その他にもデート中に全てが受け身であったり、感情表現が豊かじゃないというのも脈なしのサインとなります。

どうしても2回目のデートに誘いたいのであれば、まずは無難で相手の興味を惹く話題を提供することや、プレゼントしてみることで気が向く可能性があります。

やってはいけない!マッチングアプリの人と会った後の注意点

やってはいけない!マッチングアプリの人と会った後の注意点

次はマッチングアプリの人と会った後の対応に関する注意点を解説していきます。注意点は以下の通りです。

なぜ上記のような行為をしてはいけないのか、具体的に1つずつ詳しく解説していきます。

恋人面・なれなれしい

1回目のデートで仲を深めて、恋人面する人がいますが、NG行為です。確かに、恋人面することでより距離を近づける可能性はあります。

しかし、まだ発展途上の相手であれば恋人面・なれなしくしてしまうことで好感度や信頼性が崩れてしまうリスクもあります。

たとえデート時に相手の反応が良かったとしても、急に距離を縮められると相手は驚いてしまうので、徐々に近づくことが望ましいです。

「付き合うとこんな人なのかな?」と勘違いされないためにも、馴れ馴れしい・恋人面するのは辞めましょう。

相手が答えづらい質問は辞める

「俺のこと好き?」「最近返信遅いけど何で?」など、相手が答えづらい質問は辞めましょう。

初回デートが出来ればもっと距離間を縮めていきたいという気持ちは分かりますが、相手はまだあなたのことを警戒している可能性もあります。

確かに駆け引きや本音を知ろうとするのは恋愛で大事です。しかし、初回デート以降の段階ですることではなく、やるべきことは相手との信頼構築をしていくことです。

2回目のデートを必死に誘う

2回目のデートの誘いがしつこかったり、デートをしたい匂わせや気持ちが表に出過ぎると、「この人は私しか接する相手がいないのかな?」と思われて好感度を落としてしまいます。

ここで上下関係が生まれて、相手の口車に乗せられたり、保留されてしまう場合があるので辞めましょう。

男女問わず、魅力的に見える人の特徴の1つは余裕がある人です。

デートを潔く断られてしまえば時間を置いて再度誘ってみたり、いつでもシフトできるように他の女性ともやり取りして余裕を持っておくようにしましょう。

デートに誘うまでが遅い

慎重に距離を縮めていくのは大事ですが、2回目のデートに誘うまでが1ヶ月2ヶ月と遅ければ、他の人に取られてしまいます。

また、会話も無くなり、関係がマンネリ化してしまうこともあります。上記の「マッチングアプリの人と会った後に対応すべきこと4選」でも述べましたが、2回目は初デートから1週間~2週間が望ましいです。

その期間内でどうすれば2回目のデートも成功できるのか、考えていきましょう。

2回目以降のおすすめデート先5選

2回目以降のおすすめデート先5選

2回目のデートに誘うことができれば、次は具体的なデートプランを立てる必要があります。

2回目のデートでは楽しい時間を過ごすし、距離を縮めていくことを目的にプランを考えていきましょう。

楽しい時間を過ごすためには気持ちが盛り上がりやすいデート先を選ぶのがおすすめです。

なぜ上記のようなデート先が楽しみやすいのか、詳しく解説していきます。

水族館

水族館は非日常的な体験や鑑賞ができるので、刺激があります。例えば、イルカショーは迫力があるため、会話をせずとも互いに楽しい時間を共有することができます。

その他にもスリルを味わえる深海生物や神秘的でロマンチックさが感じられるクラゲ鑑賞、ヒトデやなまこが触れる体験などもあります。

普段はクールで感情を表に出すことが苦手な人でも、水族館では自然と笑みや驚きなどの感情がこぼれてしまうので、「こんな一面があったんだ!」と相手に柔らかい印象を相手に与えることができます。

デート後の話題にも取り入れやすいので、おすすめのデートスポットです。

オシャレなレストランや居酒屋

たとえ、会話が上手く弾まなくてもオシャレなレストランであれば雰囲気に浸れるため、焦らずに自然体でいることができます。

居酒屋ではお酒を交すため、話も盛り上がりやすくなるでしょう。ただし、居酒屋ではお酒が入るため、飲み過ぎには注意しましょう。

ドライブ

ドライブでは音楽や景色を眺めながら会話ができるため、普段のメッセージのやり取りでは味わえない新鮮さがあります。

二人きりになるので、少しハードルが高いように感じる人もいるかもしれませんが、だからこそ距離を近づけるチャンスなのです。

会話が途切れた時は外の景色を眺めたり、無難な音楽の話題などを振ってみましょう。

車内は閉鎖的でLINEのように発言が残ることもないので、二人でシークレットな話題で距離を近づけることもできます。

ショッピング

雑貨店やアパレル専門の店に行くのも良いですが、様々なことができて移動に時間のかからない商業施設がおすすめです。

また、商業施設は興味を引くものが多いので、飽きません。

面白おかしいお面を被ったり、衣装を着たり、休憩には美味しいスイーツを食べながらショーを見たりと退屈することなく満喫できます。

洋服や装飾品などを互いにプレゼントしてみるのも良いでしょう。

ただし、興味が片方だけに偏らず、互いに楽しめる場所を選択するようにした方が良いです。

観光巡り

観光巡りは普段味わうことのない神秘な体験やロマンがあるので、心地良い時間を共に過ごせます。

例えば、有名な神社でお参りをしたり、綺麗な景色の中を散策したりと環境に癒されながらデートできるのがポイント。

恋活では色々不安があると思いますが、観光巡りによって日頃のストレスも解消されるので、デートのパフォーマンスも上がるでしょう。

相手がイマイチ!会った後の関係の断ち方

相手がイマイチ!会った後の関係の断ち方

初回や2回目以降などのデートで、イマイチだったと感じる人もいるでしょう。自分と相性が悪い人は無理に付き合おうとせず、関係を断つべきです。

それでは具体的にどのように断てばいいのか、これから解説していきます。効率的な関係を断つ方法は以下の通りです。

上記の項目について、1つずつ詳しく見ていきましょう。

関連記事 マッチングアプリ 会ったら微妙

忙しいと断る

「忙しい」と断るのは王道的な手段ですが、相手のフェードアウトを狙うにはうってつけです。

遠回しで相手に興味がないことを知らせることができるので、相手を傷つけずに関係を切れます。

「いつ時間が空いてる?」と聴かれたら、「今月は難しい」「分からないから時間が空いてる時に連絡するよ」と伝えれば大丈夫です。

よっぽどな鈍感でない限り、相手から離れていくのでおすすめの断り方です。

連絡の頻度を徐々に減らす

相手が粘り強い場合、徐々に連絡の頻度を減らしたり、返信の時間を遅らせていきましょう。

ポイントなのは急に減らすのではなく、”徐々に”減らしていくことです。

例えば、毎日連絡を頻繁に取っている人であれば、1時間後に返信すると決めておきましょう。

1時間後の次は2日後には3時間、4日後には5時間、1週間後には1日返さないと徐々に減らしていくのです。

すると、自然に相手も「最近連絡取ってないけど別にいいかな」と思うようになり、フェードアウトしていきます。

相手がしつこい場合はブロックしてもOK!

中には「忙しい」と断ったり、連絡の頻度を減らしても「最近返信来ないけど何で?」と詰め寄ってくる人がいます。

しつこい人は、相手が嫌だという気持ちに気付いたり、察するのが苦手なのでブロックすることが望ましいです。

「ブロックすると相手を傷つけてしまうのでは?」と思うかもしれませんが、このようなタイプの人間はメンタルが強かったりするので問題ありません。

傷つかないからこそ、しつこく詰め寄ることができるのです。たとえ、丁寧に断ったとしても一生懸命拒んでくる可能性があります。

なので、はっきりブロックした方が得策です。

マッチングアプリで会った後に関する質問

マッチングアプリで会った後、脈なしになるのはなぜ?

相手が脈なしになる原因は様々ですが、デートの時に満足してもらえなかった可能性が高いです。

例えば、デートが気に入ってもらえないのには以下の4つのパターンがあります。

デートで満足できない4つのパターン
  • 自分の話を聴かない・返答がイマイチだった
  • お喋りをしても盛り上がらない
  • デートの待ち合わせ時間に遅れた
  • 見た目がタイプじゃない

デートの時に常に問題がないか内省し、改善していきましょう。

マッチングアプリで会った後に、女性から話やお礼を言うのはアリ?

女性からでも問題はありません。むしろ、女性から言う方が好感度が高くなります。

基本的に女性は受け身であるため、積極的な行動を取ることで相手が「興味を持ってくれているんだな」と思わせることができます。

マッチングアプリで会った後に、フェードアウトしても良いでしょうか?

フェードアウトしても問題ありません。

確かに、1回目では相手の本質を見極められないこともありますが、一緒に居て楽しくない人と無理に関係を続ける必要はないです。

いろんな人と関わってみて、自分と合う良い人を見つけて下さい。

マッチングアプリで何日ぐらい連絡が来なければフェードアウトと判断していいのでしょうか?

目安は2日以上来ない場合です。

1日だと仕事が忙しくて時間が取れなかったり、疲れていて返信できなかった可能性もあります。

マッチングアプリでは早さが大事なので、なるべくフェードアウトの判断をしておきたい所です。

2日以上返信がない場合は、相手に期待をせずに、次の人との関係に進む準備を始めましょう。

フェードアウトの前兆は?

フェードアウトの前兆は、脈なしサインにあります。

例えば、連絡の頻度が減ったり、返信が遅かったりするのもフェードアウトの前兆です。

上記でも「脈なしメッセージの特徴4選」にて、詳しく解説しているので宜しければ参考にしてください。

【まとめ】デート後には良い対応を心がけよう!

マッチングアプリで会った後の正しい対応法や、脈あり・なしの特徴などについて解説しました。まとめると以下の通りです。

本記事のまとめ
  • マッチングアプリの人と会った後は、必ずお礼を言う
  • 初デートから1~2週間の間に2回目のデートに誘うのがベスト!
  • 脈ありサインは2ショットの写真を送ってきたり、相手から話題を振ってくることがある
  • 脈なしサインは連絡頻度が少なく、返事も遅いなどがある
  • 1回デートして仲良くなっても、謙虚さや社交辞令は忘れないようにしよう
  • 2回目以降のデートは共に楽しく過ごす時間を目的としてプランを立てるのが良い
  • 2回目のデート先は水族館や観光巡りなどがおすすめ!
  • 相手と関係を断ちたい時には基本的にフェードアウトを狙おう

せっかくマッチングアプリで一度会えたのですから、2回目こそ慎重に接していく必要があります。

本記事で解説したことを参考に、告白まで告げられるといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次