「マッチングアプリでマッチングした人と1週間でデートするのは早い?」
「マッチングアプリで気になる人と会うまでのメッセージ頻度はどのぐらいがいい?」
このような疑問はよくある悩みです。
マッチングアプリで会うまでの期間は2週間がおすすめです。
今回はマッチングアプリで会うまでの注意点や初デートの誘い方について解説します。
マッチングアプリで実際にあった会うまでのトラブルも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

あこ(29歳 女性)
- マッチングアプリ歴:1年半
- 使用したアプリ:tapple・Pairs・with・Omiai・Tinder
恋人を探したくて使い始めたマッチングアプリ。
Pairs、with、Omiaiでいくつかマッチすることができ、実際に会った経験あり。
tappleで出会った人とは無事に交際まで発展しました!
マッチングアプリで会うまでの期間は平均2週間!

マッチングアプリで会うまでの期間は平均すると2週間です。
マッチングしてから会うまでの期間が2週間の場合、ある程度信頼関係が深まった状態で会えます。
メッセージを続けて関係性を深める期間は1週間~10日、デートの約束をしてから会うまでの期間は3日~1週間が目安です。
マッチングアプリで会うまでの期間が短すぎると、マルチ商法などの勧誘やヤリモクに出会う確率が高まります。
反対に会うまでの期間が長すぎると、気持ちが冷めたり、ライバルに取られたりしてしまうリスクが高まります。
また、マッチングアプリによってはプロフィールに「会うまでの希望」の項目があるアプリもあるため、どのぐらいで会いたいのか気になる人のプロフィールをチェックするといいでしょう。
マッチングアプリで会うまでのベストなメッセージ頻度は?

マッチングアプリでのメッセージ頻度は1日1往復以上がベストです。
毎日メッセージを続けることでデートに誘いやすくなります。
マッチングアプリはデートにつなげることが重要なので、メッセージを返せるタイミングで返信するように心掛けましょう。
メッセージの間隔が1日以上開いてしまうと、お互いへの興味が冷めてしまう可能性があります。
もちろん忙しくてなかなか返信を返せない時もありますが、相手からすると「私に興味がなくなったのかな?」と思ってしまいます。
相手からメッセージが返ってこないと見切りをつけられてしまうこともあるため、忙しい時は寝る前や朝起きたときなどにメッセージを返す習慣をつけましょう。
関連記事 マッチングアプリ 会うまで メッセージ
マッチングアプリで会うまでの注意点

マッチングアプリで会うまでの注意点は以下の通りです。
順番に解説します。
関連記事 マッチングアプリ 会う
デートプランを考えておく
マッチングアプリでデートの約束が決まったら、待ち合わせ時間や待ち合わせ場所、お店や解散時間などのデートプランを考えておくことが大事です。
とくに、デートで行くようなおしゃれなお店や人気店は、予約なしで行くとお店に入れない可能性があります。
そのため、予約しておいた方がいいか事前に調べておくことが重要です。
もしお店を予約する場合は、相手にお店のURLを送って「ここのお店どうかな?」と確認しておきましょう。
また、デートプランは電話などで相手と一緒に決めるのもおすすめです。
初デートは長いと疲れてしまうため、1時間程度でサクッと済ませるのが大事です。
気合を入れて予定を詰め込みすぎないように注意しましょう。
関連記事 マッチングアプリ 電話 誘い方
会うまでのやりとりは続ける
マッチングアプリでデートの約束が決まったらやりとりをストップしてしまう方もいますが、せっかく続いたやりとりを止めてしまうのは望ましくありません。
やりとりを中断すると熱していた気持ちが冷めてしまったり、デートを忘れられてしまったりする恐れがあります。
また、人によっては「私に興味ないのかな」と心配してしまうケースもあります。
やりとりが苦手な方は、以下のような話題でメッセージを続けるのがおすすめです。
- 休日の過ごし方/この前の休日は何して過ごしたか
- 趣味
- 恋人ができたらどんなデートがしたいか
- 思い出に残っている旅行先/行ってみたい旅先
- 好きな食べ物や嫌いな食べ物/よく行くお店
あれこれと色んなテーマで話すよりも、1つの話題を掘り下げて聞くと話が盛り上がりやすくなります。
また、会う前に電話しておくと、メッセージでは伝わらなかった相手の知らない一面に出会えるはずです。
関連記事 マッチングアプリ 電話 誘い方
マッチング後すぐ会おうとしない
マッチング後はすぐに会おうとしないことが重要です。
マッチング後、メッセージのやりとりを面倒くさがってすぐに会おうとする方もいます。
たとえ相手の第一印象が良くてすぐに会いたくなった場合でも、マッチングして間もない時にデートに誘うと、「軽い人」と思われやすくなります。
そのためどんなに気になる相手でも、マッチング後は1週間程度メッセージを重ねてからデートに誘うようにしましょう。
また、マッチング後すぐに会おうとすると、勧誘や遊び目的の人と遭遇する可能性が高まるため注意が必要です。
関連記事 マッチングアプリ すぐ会う
具体例も紹介!実際にあったマッチングアプリで会うまでのトラブル

この記事の筆者は実際にマッチングアプリを使って20人とデートした経験があります。
そんな筆者のマッチングアプリでマッチングした人と会う前にあった経験談を紹介します。
会う前に連絡先を交換したらホストだった
中性的な顔立ちが魅力的なKくん。
アプリでメッセージを重ねて間もない頃、「良かったらLINE交換しませんか?東京に引っ越してきたばかりで、まだ友達も少ないから東京のこと教えて欲しいです」と話していたため、「良くしてあげたいな」という気持ちもありLINEを交換することにしました。
その後「良かったら僕のお店に来ませんか?」と言われ、LINEのアイコンからもホストだとわかり、メッセージを中断することに。
残念な出来事でした。
会う前に電話をしたら勧誘だった
アプリに登録してはじめてメッセージのやりとりをしたAくん。
メッセージの段階では何も違和感はなく、ごく自然に電話をする流れになりました。
しかしいざ電話をしてみると、仕事の話から将来やお金についての話題になり、最終的には副業の話に。
最初は「向上心が高い人なのかな?」と思っていましたが、話を恋愛の話題に変えてもお金の話題に戻るため、電話の終わりがけのタイミングで「なんだか将来やお金の話題が多かったですね!」と言ったら連絡が途絶えました。
会う前にネットワークビジネスの勧誘だとわかってよかった、と思った出来事でした。
会う前にビデオ通話をしたらヤリモクだった
マッチングアプリのプロフィールもしっかりしていて真剣に恋人探ししている印象だったYくん。
メッセージをある程度してビデオ通話をする流れに。
しかし、いざビデオ通話をしてみると「どんな服着てるの?全身見せて」と言われました。
少し不快に思ったものの、その場で洋服が写るようにカメラを動かして見せると「かわいいね」と言われ、話題は下ネタに変わりました。
「こんな真面目そうな人なのにヤリモクなんだ!」とびっくりした出来事でした。
マッチングアプリで安全に会う方法

マッチングアプリでマッチングした人と安全に会う方法は以下の通りです。
それぞれ解説します。
日中に会う
マッチングした人と安全に会うためには、日中に会うようにしましょう。
とくに初デートの場合は、実際どんな人が来るのかわかりません。
もし日中のデートを提案しても夜に会いたがる人の場合、身体目的の可能性が高いため、会うのは控えるといいでしょう。
日中にカフェやランチのデートをした後は、夜までには解散することが大事です。
解散時間をあらかじめ話し合っていない場合は、会った段階で「今日は17時までには帰るね」と伝えておきましょう。
人目のある場所で会う
アプリでマッチングした人と安全に会うためには、人目のある場所で会うことも大切です。
なぜなら人目のある場所は万が一のことがあっても、周りに助けを求めることができるからです。
カラオケやマンガ喫茶、ドライブなどの密室で会うと犯罪に巻き込まれる可能性も否定できません。
メッセージでは礼儀正しい人でも、実際に会うと印象が違うこともあるため、信頼できそうな人であっても密室で会うのは避けた方がいいでしょう。
また日中であっても人通りの少ない道は通らず、人通りの多い大通りを選ぶようにしましょう。
個人情報を話しすぎないようにする
マッチングアプリで安全に会うためには個人情報を話しすぎないことも重要です。
自分が住んでいる家が特定できるような情報や、勤めている会社名を話してしまうとストーカー被害に巻き込まれる恐れがあるため、付き合うまで言わないようにしましょう。
またストーカー被害に遭わなくても、電話番号や住所などを漏らしてしまうと、悪用されてしまうリスクがあります。
もちろんリスクにばかり目を向けて、自分のことをあまり話さないでいると、相手に自分のことを理解してもらえなくなってしまいます。
そのため個人情報には注意しつつもほどよく自己開示するようにしましょう。
マッチングアプリの初デートの誘い方は?

初デートはマッチング後1週間~10日で誘うといいでしょう。
また、初デートのおすすめの誘い方は以下の4つです。
1つずつ解説します。
関連記事 マッチングアプリ 電話 誘い方
食事の話題をしているタイミングで誘う
好きな食べ物の話など食事の話をした時にデートに誘うと、自然にデートに誘えます。
なぜなら初デートは、カフェやランチなどが多いからです。
そのため、「甘党なんですよね」「最近抹茶にハマってるんです」といった話題が出たときはデートに誘う絶好のチャンスです。
相手の好みに合わせたお店選びをすると、相手もデートに応じやすくなるでしょう。
また、嫌いな食べ物や飲み物も同時に聞いておくとお店選びの参考になります。
相手が紅茶が苦手なのに、なんとなく決めたカフェが紅茶しか取り扱っていないということもあるため、メニューをよく調べるようにしましょう。
共通の趣味をきっかけに誘う
お互いの趣味をきっかけにデートに誘うとスマートにデートに誘えます。
趣味をきっかけにデートに誘うと、目的がデートではなく趣味に打ち込むことになりやすいため、相手もデートを受け入れやすいでしょう。
また、共通の趣味に関するデートなら盛り上がりやすいため、スムーズに打ち解けられるはずです。
共通の趣味に関するデートとは、ボードゲーム好きならボードゲームカフェデート、身体を動かすことが好きならボーリングデートなどがあげられます。
ただしテーマパークなどいきなり長時間遊ぶと疲れやすいため、1~2時間で解散できる場所を選ぶようにしましょう。
休日の話題が出たタイミングで誘う
デートの誘い方としておすすめなのは、休日の話題が出たタイミングで誘うことです。
「休日は何して過ごしますか?」という質問はマッチングアプリであるあるの質問ですが、その流れで「空いてる日はいつですか?よかったらランチかカフェに行きませんか?」と聞くといいでしょう。
また、お互いの苦手な食べ物や飲み物を共有してからお店選びをすることが大事です。
加えて社会人の場合、シフト制か土日休みか把握しておくとデートの計画を立てやすいでしょう。
シンプルに「デートしませんか?」と誘う
特に理由をつけず、「よかったら今度デートに行きませんか?」と誘うのもよくある誘い方の1つです。
また、下記のようにデートに誘う言い回しを工夫すると、相手の心に響きやすくなります。
- 「やりとりしていて〇〇さんのこともっと知りたいと思ったので、デートに行きませんか?」
- 「メッセージで〇〇さんの明るいところがいいなと思いました!今度カフェデートしませんか?」
ただしデートに誘う時は、「飲みに行きませんか?」と誘うとお酒が入ることに抵抗を感じる女性もいるため、相手の要望がない限りランチかカフェに誘うのがいいでしょう。
マッチングアプリで会うまでの期間に関するよくある質問

マッチングアプリで会うまでの期間に関するよくある質問は以下の通りです。
それぞれの質問に回答します。
- マッチングアプリで会うまでに聞くことは?
-
最寄り駅のエリア、好きな食べ物や嫌いな食べ物、趣味などを把握しておくとデートプランを立てる時に役立ちます。
また、お店を予約する場合は、相手に「ここのお店どうかな?」と質問してから予約する方が安心です。
予約したお店が相手にとって好ましいお店とは限らないからです。
加えて、会う前に電話を済ませておくと初デートの緊張が緩和され、相手の理解度も深まるため「会ってがっかり」を防げます。
デート当日は会うまでにその日の服装を聞くようにすると初対面でもスムーズに会えます。
関連記事 マッチングアプリ 電話 誘い方
- マッチングアプリで会うまで期間が長いと冷める?
-
デートまでの期間が長いと熱が冷めやすいですが、毎日メッセージのやり取りを続けたり、電話をしたりすれば相手への興味を失わずにデートに繋げることができます。
お互いの休みが合わない場合や遠方に住んでいる場合、デートの約束が先の日程になることもあるでしょう。
また、デートになかなか誘われない場合は以下の要因が考えられるでしょう。
デートに誘われない要因- 仕事が忙しくてデートに誘えない
- 自分に自信がない
- 会うのはまだ早いと思っている
- デートに誘うタイミングがわからないでいる
- メッセージのやりとりで満足している
- キープされている
いずれにしても、デートの話が1カ月以上出ないのであれば、違う人に目を向けた方がいいかもしれません。
関連記事 マッチングアプリ キープ
- マッチングアプリで会う約束が早い場合は警戒したほうがいい?
-
マッチングアプリでマッチングしてからすぐにデートに誘われると、不安や恐怖心を抱く人はたくさんいます。
勧誘や遊び目的の人の場合はすぐに会いたがる特徴があるため、マッチングしてからあまりにもすぐに会いたがる人の場合、警戒してもいいかもしれません。
すぐに会いたがる人の場合は「会う前に電話してもいい?」と聞くようにしましょう。
そこで面倒くさがられた場合は、真剣に恋人探しをしていない人の可能性があります。
- マッチングアプリで会うまでメッセージのやりとりは何通がいい?
-
マッチングアプリでマッチングした人と会うまでのメッセージのやりとりは14通以上がいいでしょう。
マッチングアプリで会うまでの期間は2週間が望ましく、1日1往復以上がいいからです。
ただし、数字にこだわりすぎるよりも、自分たちのペースで「距離が縮まったな」と思えるぐらいメッセージのやりとりをするといいでしょう。
関連記事 マッチングアプリ 会うまで メッセージ
- マッチングアプリで会うまで期間が開いた場合、諦めた方がいい?
-
マッチングアプリで何かしらの事情でデートの話が出ても会うまでの期間が長くなってしまった場合、諦める必要はありません。
マッチングアプリで会うまでの期間が長いと以下のようなメリットもあります。
会うまでの期間が長いメリット- 警戒心が強い人でも会いやすい
- 会うまでの期間に色んな異性に出会える
- 遊び目的の人だと勘違いされない
ただし、マッチング後にデートの話が出ないまま1か月経った場合は、違う人に目を向けた方がいいでしょう。
【まとめ】マッチングアプリで会うまでの期間が運命を左右する!

ここまで、マッチングアプリで会うまでの期間の平均や、マッチングアプリで会うまでのベストなメッセージ頻度などを解説しました。
この記事の要点をおさらいしましょう。
- マッチングアプリでマッチング後会うまでの平均期間は2週間
- メッセージを続けて関係性を深める期間は1週間~10日、デートの約束をしてから会うまでの期間は4日~1週間を目安にするといい
- マッチングアプリで会うまでは毎日1日1往復以上メッセージのやりとりをしよう
- マッチングアプリで会うまでに最寄り駅のエリア、好きな食べ物と嫌いな食べ物、趣味を聞いておくとデートプランを考えるうえで役立つ
- マッチングアプリで初デートをする際はカフェやランチがおすすめ
マッチングアプリでは初デートするまでが第一関門です。
初デートまでは相手の興味を引けるように尽力する必要があります。
理想の恋人を手に入れるためにも、まずは第一関門をクリアしましょう。